エコカラット|エコカラット・バルコニータイルを中心としたマンションオプション施工店
Tspaceおすすめのマンションオプション「エコカラット」
エコカラットは、お部屋の空気を効果的にコントロールする内装用壁材。 インテリアオプションのひとつとして、今、非常に注目されている商品です。 Tspaceでは、その優れた機能性に注目し、1998年の販売当初(当店の前身である「吉池タイル」時代)からエコカラットの施工を開始。 現在に至るまで、技術の追及はもちろん、数多くの施工経験を元に当店ならではのご提案も大変喜ばれております。
Tspaceがエコカラットをおすすめする理由
お部屋の湿度は、1日のなかでも天候や気温により大きく変化します。 エコカラットはその変化に合わせ、湿度が高くなると湿気を吸収し、湿度が低くなると湿気を放出する優れもの。 ジメジメとしたイヤな感じや結露をしっかりと抑制しつつも、乾燥を防ぎ、お肌やのどに優しい環境づくりをサポートします。
アレルギーの原因となるカビ・ダニは、80%以上の高湿度環境を好み、その環境下で繁殖します。 エコカラットには湿度を抑える機能があるため、お部屋が高湿度になりにくく(約70%以下を維持)、カビやダニの繁殖を抑えることが可能。 エコカラットを使用している場合と使用していない場合で、お餅のカビの増殖に差が出たという試験結果もあります(※)。
※株式会社INAX調べ。 部屋の使用条件、気象・換気などの環境条件によって異なります。
建材や家具などから発生し、身体に悪影響をおよぼすホルムアルデヒドやトルエン。 エコカラットにはこれらの揮発性有機化合物(VOC)を吸着する効果があり、健康的な室内環境を実現します。 「健康を考えて部屋の空気にも気を配りたい」という方に選ばれています。
トイレ臭やタバコ臭、ペット臭、生ゴミの腐敗臭など、私たちが不快と感じるニオイも、エコカラットがしっかりと軽減します。 生活臭の原因物質であるアンモニアなどを吸着し悪臭を抑制。 よその家に行くと気になる「家のニオイ」を、自然素材の珪藻土壁などよりも効果的に吸収してくれます。
Tspaceのエコカラット施工の特徴
Tspaceの施工ポイント
- 見せ掛けだけの布や毛布といった簡易養生ではなく、エコフルガードというきちんとした養生材を持ち込ませていただき、不織布で掃除をさせていただいた上で箇所ごとにきちんと養生して施工いたします。
- 当店ではメーカーサイドでもずっと曖昧になっていたクロスの処理も長い施工経験よりきちんとマニュアル化しております。 剥ぐだけではなく完全撤去を基本にきちんとご説明させていただいた上での安心施工をお約束いたします。
- サンダーでの加工は安易で早いのですがたくさん埃が舞います。 当店ではお客様にメリットのないサンダーでの加工はいたしません。
- 基本的に高価な役物や純正見切り材は使用せず、当店ならではの樹脂製見切り材を使用したすっきりとした施工をご提案しており、皆様に大変喜ばれております。
- 施工に際しては正式なお見積書とご契約書を施工ごとに作成のうえご契約を交わさせていただきます。 ですので施工後も施工の証が残り、メンテナンスにつきましてもご安心いただけます。